Published
2週間 agoon
By
Aiba news#ゆっくり解説 #回転ドア #六本木ヒルズ
今回は多数のリクエストがありました『六本木回転ドア巻き込まれ』の紹介です。
これも、森ビルの安全を軽視した運用と、危険性をわかっていながら要請を聞き入れていたメーカーの体制によって引き起こされた事例です。
このような大きな出来事にならなければ、根本的な対策は中々取られないもので、まさに『ハインリッヒの法則』に当てはまる事例でした。
三和タジマは、現在三和シャッターとして営業しているそうです。
回転ドアをあまり見かけなくなったもの、こういった件があった影響も大きいのかもしれません。
引用:出典:参考
Wikipedia
https://ishort.ink/oEGb
https://ishort.ink/9cPf
https://ishort.ink/DCak
失敗事例
https://ishort.ink/aTwS
asahi.com
https://ishort.ink/oBwJ
三和シャッター
https://ishort.ink/iWAF
失敗百選 41の原因から未来の失敗を予測する / 中尾政之
BGM
海底の神殿 by MAKOOTO
https://dova-s.jp/bgm/play7690.html
元記事 記事要約 ・全国のプレイヤー達と...
元記事 記事要約 ・第4のキャリアとして...
ゆっくりするところ
2021年4月7日 at 1:33 AM
申し訳ありません、投稿時にタイトルを付け忘れましたが、修正いたしました。
どこにでも居る人
2021年4月7日 at 1:33 AM
安房トンネル水蒸気爆発事故お願いします
196173 southfield
2021年4月7日 at 1:33 AM
ブラジルのグアダラハラ爆発事故をお願いします
特急あさま
2021年4月7日 at 1:33 AM
リクエストで洞爺丸事故をお願いします
somoedo
2021年4月7日 at 1:33 AM
子供って夢中になると周りが見えないし、行動は唐突だし、危険に気づく能力がまだ低いしでホントに怖い こんなの目を離してなくても反応間に合わない 俺の子供時代みたいにリードつけるのがいいのかね…
pirotamin
2021年4月7日 at 1:33 AM
子供は力入れて腕引っ張ると脱臼するしそれがベストだね
ゆら鉄道西武沿線民
2021年4月7日 at 1:33 AM
手をつなぐのと同じだと思えばいいと思う。
sentinel397
2021年4月7日 at 1:33 AM
リードは大賛成だね。
私がよくいくステーキハウスの店でも小さな子供が店の駐車場で走り回ってることがよくある。親は無責任にも一緒に来た別の家族とおしゃべりに夢中だ。他の車で来たお客さんには大迷惑。車と子供が接触でもするとそれこそ相手のドライバーの人生を左右することになる。無責任な親にはお近づきになりたくないね。
えむらさら
2021年4月7日 at 1:33 AM
たまにリードつけられてる子供とかリュックがリードと化している子供を見かけますが、事故に遇うよりもかなりマシだと思います。
ひよひよ
2021年4月7日 at 1:33 AM
子供用リードは出始めの頃賛否両論ありましたがとても良い商品だと思いますね。
従兄弟の男の子が恐ろしいほどにすばしっこくて落ち着きのない子で、近くで見てて「こりゃ縄でも結んどかなきゃ手に追えねぇわ…」って実感したことあったのでw
暴れ回る子供を野放しにしてる親なんかより余程ありがたいですね。
kutsurogi 1111
2021年4月7日 at 1:33 AM
わいも子供の頃回転ドアは「手で動きを止めて、区画に入ってから押すもの」と勘違いして、止まらないドアを止めようとしてた所を、親とホテルの人が引き止めてくれたなあ。こうなるかもしれないと思うと感謝しかない。(隙自語)
紅いのばら
2021年4月7日 at 1:33 AM
よく覚えてます、そしてこの事故きっかけに大型店舗に設置されていた回転ドアが使用禁止、撤去されました。
Repurika ⑨
2021年4月7日 at 1:33 AM
子供の頭って大人と比べて柔らかいから...ヒェッ
まあ、2.7tが25cmも追い打ちしてくる衝撃には大人も耐えれないだろうけど
雁たんくⅡ
2021年4月7日 at 1:33 AM
新宿の住友ビルの回転ドアでガキの頃にこれやった事ある‥‥警備員が大慌てで止めてくれたけど
そのドアを一生懸命回転させようとしてたのが実の兄というオチつき頭カチ割れるとこだった (-_-;)
にいにい
2021年4月7日 at 1:33 AM
それは親の言うことを聞かなかった天罰だな、俺もコケて血まみれ無いなったことあるけどめっちゃ反省したわ
犬汁
2021年4月7日 at 1:33 AM
同じ様な経験あるけど、自分の場合は爪の部分が挟まれて
数日後に爪が真っ黒になって剥がれたね
爪って取れるんだって衝撃受けた
近藤勇
2021年4月7日 at 1:33 AM
子供から目を離しちゃいけない(戒め)
よくねるこ。
2021年4月7日 at 1:33 AM
目を離す(時間を見るためにちょっと時計に目をやる)だけで子どもはいなくなるからなあ……
目を離すな!は無理だね、歩きスマホするような親は論外だけど
ウワコロモシ
2021年4月7日 at 1:33 AM
今回の件は目は離してなかったんじゃ無い?母の目の前で駆け出して行って挟まれたんだと思うよ
優気
2021年4月7日 at 1:33 AM
あんなビル子どもが遊びに来るような場所じゃないから、なおのこと大人の効率化にフォーカスした管理になってたんでしょうね
なかじまとも
2021年4月7日 at 1:33 AM
一番注意しなきゃいけない項目なのに一番軽視されやすいのが安全よね…