Published
2週間 agoon
By
aibanews2
・フジテレビなどを傘下にする持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(FMH)」が2014年9月までの約2年間、放送法の外資規制に違反していた疑いがあることがわかった。FMHは当時、違反の可能性を把握したが、公表していなかった。
・金光修社長が5日、朝日新聞の取材に、過去の株主名簿上の議決権の取り扱いで誤りがあり、違反の疑いがあったと認めた。「当時公表しておけば良かった。甘かった」と話した。14年9月末からは適法状態になったという。
・FMHは放送法の「認定放送持ち株会社」として認定を受け、複数の放送局を子会社として持つ。同法は、議決権の外資比率が20%以上の事業者は認定を受けられないと規定。違反すれば総務相は認定を取り消さなければいけない。認定がなければ、複数の地上波放送局を子会社として傘下に持つことができない。
フジが『甘かった』で許されるなら、私も『甘かった』で許されるんか?
— killy (@hTxnaXMqHm8ZSAy) April 5, 2021
法律に従わせないと・・
「甘かった、ごめんちゃい」で
済む問題じゃ無い!— 鬼手仏心@次長さん (@masahiro_kobe) April 5, 2021
甘かった(蜜の味が)
— イノッチ (@inocchi_san12) April 5, 2021
東北新社は駄目なのに、フジと日テレは許されるのが不思議だった。
— ウルトラ☆日本洗濯係☆ (@ultra_ichiro) April 5, 2021
フジテレビと産経新聞は仲が悪いとか雑誌で読んだことあるけど…明日から停波でいいと思う
日本は法の下に平等なはずだから、東北新社がダメでフジテレビや日テレがOKなんてことはないですよね…政治家の子息が多いから便宜図るとかはダメだよ
— エアリ (@juice59595959) April 5, 2021
甘かった、再発防止に努めます、
って所かな。大手企業と言うかこういう会社って毎回— 嶋晃弘 (@koopa390) April 5, 2021
結局このまま「うやむや」になって終わりそう。
元記事 記事要約 ・対話アプリ運営の米デ...
元記事 記事要約 ・2018年より提起さ...