Published
2週間 agoon
By
Aiba newsなろう小説タイトル長さランキングを紹介します
想定より遥かに動画時間長くなって草
他にも様々な解説動画を投稿してます
VOICEROID(ゆっくりみたいな人口音声)を使って色々な解説動画作ってます
ツイッター始めました 時々予告動画流してます
https://twitter.com/Xhm6g2fe27YoMj8
他の動画再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list…
素材はこちらのサイトからお借りしております
いらすとや様 https://www.irasutoya.com/
ニコニ・コモンズ様 https://commons.nicovideo.jp/
立ち絵を描いた人
blueberry様 http://www.pixiv.net/member.php?id=15…
元記事 記事要約 ・米航空宇宙局(NAS...
元記事 記事要約 ・EAが人気バトルロイ...
元記事 記事要約 ・ソニー・インタラクテ...
元記事 記事要約 ・お笑いコンビ・ハリセ...
厄災氏が副災を洗脳している図を描いた導師アタマオ・カッシーワ
2021年4月4日 at 1:33 PM
「パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソの人生」
↑優勝
猫ネコ
2021年4月4日 at 1:33 PM
優勝ってなんぞ
0 0
2021年4月4日 at 1:33 PM
『クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシットの歴史』
↑優勝
時空渉撃・ウェイヴ
2021年4月4日 at 1:33 PM
@たまにどこかに現れるクソガキたしか【多分コメ活だと思いたい】 ピカソにわかの人生で草
厄災氏が副災を洗脳している図を描いた導師アタマオ・カッシーワ
2021年4月4日 at 1:33 PM
@室井勇 あれは詩だから…w
てかまきてかまき
2021年4月4日 at 1:33 PM
この人はネタを散々いじり倒すだけじゃなくて、最後に冷静な分析を入れてバランス取ってくれるから好き
Mina Rang
2021年4月4日 at 1:33 PM
@室井勇
ハハッ(暗黒微笑)
室井勇
2021年4月4日 at 1:33 PM
@Mina Rang パウラちゃんですよ。ハハッ(笑)
Mina Rang
2021年4月4日 at 1:33 PM
@室井勇
ハハッ の部分が某夢の国の鼠に
似ていた
室井勇
2021年4月4日 at 1:33 PM
@Mina Rang ?????何の事?
Mina Rang
2021年4月4日 at 1:33 PM
@室井勇
某鼠か
Mitzel h.
2021年4月4日 at 1:33 PM
子供の頃に
「賢い人はややこしい内容を端的に説明する。」
「賢い人と「思ってもらいたい人」は 長々と説明する。」
って学校の先生に言われて
「(悪かったな!説明が長くて!クソが!!)…すみません。」と
返事したのを思い出した。
ありがとう先生。
あの言葉が今の仕事に生きてる気がするよ。
Alicia
2021年4月4日 at 1:33 PM
今の仕事はなんですか?
poscano pink
2021年4月4日 at 1:33 PM
なんか、皆何かにリベンジする系多いね。いかに現代日本人の心が疲弊し、何らかの復讐心に支配されているかよくわかるわ……。
千種栄
2021年4月4日 at 1:33 PM
なろう系自体が急激に拡大し、そのフォーマットを下敷きにして描くのが前提になってるのを見ると、貧困層を中心としたキリスト教の拡大と、キリスト教が支配するようになった後のヨーロッパの物語がアーサー王などを始めとしてしばらくキリスト教の世界観に支配されたのを連想する。
霜降にく
2021年4月4日 at 1:33 PM
学校で活躍の機会を得られず軽視されてきた人が作品を書いたり読んだりすることでモヤモヤを昇華してるのかも
freedom turn
2021年4月4日 at 1:33 PM
正直、読者側が仄かに望んでいる願望が読む動機みたいに語られてるけどそういうもんかなぁ…?ってなる
ほんの一時期だけざまぁ系なろう読んでた頃があったけど特にそういう願望はなかった
チャンネル雑多な
2021年4月4日 at 1:33 PM
@bluefish6802 いや、信じられないかもしれんがおっさんが書いておっさんが買ってるんやでこの手の小説は
1999 kz
2021年4月4日 at 1:33 PM
@ブロッコリー
「副業で稼いで退職して海外で投資自適生活目指そう」系情報商材やネットサロンも繁盛してますしねえ。
フィクションで発散してる分なろう系作家も読者はまだマシなのかも
日本人
2021年4月4日 at 1:33 PM
タイトルだけで作品の概要だけでなく作者の願望とか人生がわかるの草
freedom turn
2021年4月4日 at 1:33 PM
なろうの作者にマウント取ってる人多くて逆になろう系読むのに向いてそうだと思った
迷い鮭
2021年4月4日 at 1:33 PM
そもそも創作物というものがそういうものだと思うけどね
返信
2021年4月4日 at 1:33 PM
『つまらない』『内容が似たり寄ったりすぎる』『Web小説の良さを潰している』
↑これ入ってなかったら透けててもセーフ
ロロ
2021年4月4日 at 1:33 PM
主人公が黒髪でセットしてないってのがもう全て
作者が透けてる
金閣寺
2021年4月4日 at 1:33 PM
作者の願望もそうだけど人気出てるほどなろう読者層の願望も見えてくるぞ
かるかん
2021年4月4日 at 1:33 PM
クラスでいじめられて仲間外れにされても、俺はお前らをぎゃふんと言わせるくらいすごい力があるんだぞ、という妄想。
千種栄
2021年4月4日 at 1:33 PM
GTAVのイプシロンを思い出した。あれも信者一人一人がどこかの支配者であるというストーリーで自己肯定感を高めさせてたし。
DECTLIEL撫梅雨
2021年4月4日 at 1:33 PM
「もう遅い」はリストラされかけてる中年窓際族っぽくてもっと哀れ
零裂綾眼
2021年4月4日 at 1:33 PM
賛同します。
現実を受け入れなければ良い未来は来ない。社会的、人間関係として落ちているのならば現実逃避などという愚行ではなく這い上がる方法を模索すべき。
ダーティハリー
2021年4月4日 at 1:33 PM
@yamashita45 ちなみに海外ホラーで良くスクールカーストが上位の人物から亡くなるのは作者の方々がカーストが下位だったからだとか。言い換えるお約束に出来るくらい努力した作者の方々がいた証ですよね。
baba takada
2021年4月4日 at 1:33 PM
@yamashita45ちょっとジョブズに会いに行ってきますね
みとなっと
2021年4月4日 at 1:33 PM
『Re:幼女がこの素晴らしい世界に転生したらデスマーチから始まるノーゲーム・ノーライフポイントで遊☆戯☆王で負けたハルヒの憂鬱を盾を持った六花勇者が成り上がった話にとある魔術師が終末の寄宿学校に劣等生』思い出した
ぎれん47番目
2021年4月4日 at 1:33 PM
なろうスマブラかな?
a maeh
2021年4月4日 at 1:33 PM
ここまで突き抜けるといっそ清々しいまである。
チョコ
2021年4月4日 at 1:33 PM
タイトルだけで一笑い取れるっていうのは素直に凄いと思う。
カボチ活気
2021年4月4日 at 1:33 PM
Re:とこの素晴らしい世界にと遊★戯★王とハルヒの憂鬱だけ読んだ
Syu den
2021年4月4日 at 1:33 PM
欲張りセットで草
E !
2021年4月4日 at 1:33 PM
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とか『僕は友達が少ない』とかが短いと感じてしまうようになってきた。
DECTLIEL撫梅雨
2021年4月4日 at 1:33 PM
だってまぁ、「俺妹」「はがない」「俺ガイル」元々その略された名前で出せよって話だからな。目を引く目的は成功してるけどね。
ミューデ
2021年4月4日 at 1:33 PM
俺ガイルも大概長いって言われてたのにな
貧乏くじ
2021年4月4日 at 1:33 PM
4:39 一瞬消失するあかりさん
佐藤 観
2021年4月4日 at 1:33 PM
敏捷を9999まで極振りしたんでしょう(テキトー)
影人
2021年4月4日 at 1:33 PM
ニコニコのタグ「『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』を『はめフラ』に略した時点で負けを認めざるを得ない」
ナオキサンドロス
2021年4月4日 at 1:33 PM
作品自体は面白かったと思う。アニメしか観てないけど