Published
2週間 agoon
By
Aiba newsいつもご視聴ありがとうございます(^^♪
今回は福岡屋台のメシテロについて解説していきます。
Twitterのフォローも是非↓↓
Tweets by shokuzatugaku
【参考】
https://tenjinsite.jp/yatai/history.php
https://www.favy.jp/topics/14538
https://icotto.jp/presses/10663
https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E5%85%AB%E5%B9%A1%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%96
https://honten-tetsunabe.com/history/
https://www.tv-tokyo.co.jp/travel/entry/bwKRi/34621/
https://yonosukehonten.net/column/yakitorihistory.php
#ゆっくり解説
しみけんさんのチャンネルはこちら↓ @【...
#ゆっくり解説 #ゆっくり #インプレッ...
방에서 즐기는 방탄소년단 콘서트 BA...
4月14日回の『東大王』解説ライブ!! ...
Crazy rope trick
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪...
二代目のチャンネルもよろしく! ☆Fis...
今回は「世界中で上映禁止になった映画」の...
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪...
東海オンエアは意外に「生」のリアクション...
にゃんじ
2021年4月3日 at 2:33 AM
なんならこのチャンネルが飯テロなんだんだよな笑笑
世界のやまさん
2021年4月3日 at 2:33 AM
2人とも女の子の設定なのに、今日はオッサン化してる。笑い
提督
2021年4月3日 at 2:33 AM
福岡県民は屋台行かない人の方が圧倒的に多い
メグハニ
2021年4月3日 at 2:33 AM
通常の店舗構える飲食店と価格が変わらない、または高い。トイレ事情も考えたら地元民が日常使いしないのは当然
太郎
2021年4月3日 at 2:33 AM
立地がどうの開拓がどうの好きだから屋台行ってるだけでそこまで言われる筋合いなくて草
太郎
2021年4月3日 at 2:33 AM
@通りすがりのタクシー屋 屋台行ってないととは行ってないですよね福岡県民全体からすると行かない方が多いって話です
私自身は屋台のフレンドリー感が怖くて入れないけど入ってみたいとは思ってます
高橋徹
2021年4月3日 at 2:33 AM
同じアジアの国々では、自宅に調理設備が無く(ぜいたく)3食屋台で食事もしくはビニール袋に入れて持ち帰りが日常の光景です。市が言うほど博多ではそこまで屋台文化が市民の生活にまだまだ浸透していない様子です。
提督
2021年4月3日 at 2:33 AM
@高橋徹 観光客相手の商売だからですね>博多の屋台
Tosh H.
2021年4月3日 at 2:33 AM
グルメを目的に何処に旅行に行きたいかと問われたら、間違いなく博多が思い浮かびます。初めて博多に行った時、何を食べても美味しくて感動したことを覚えています。ラーメン、うどん、もつ鍋、水炊き、天ぷら、鉄板の焼肉、魚も美味い。また行きたいなぁ。
shout 4693
2021年4月3日 at 2:33 AM
福岡は美味しいもの多いよね
蝶猪鹿
2021年4月3日 at 2:33 AM
夜の博多駅や色々な駅の周辺はいい匂いがする!
とろりん
2021年4月3日 at 2:33 AM
もつの脂身と食感と味噌、にんにくの組み合わせが最強
酒が進む、ご飯も進む
高橋徹
2021年4月3日 at 2:33 AM
キムチの異臭に比べれば、モツ鍋でにんにくは高貴な香り。しかし博多の屋台でキムチがあったりして。いや博多も日本、さすがにキムチあるはキツいか?
浅野ちずる
2021年4月3日 at 2:33 AM
とろりんさん分かります 分かりますよその気持ち。
destroygot
2021年4月3日 at 2:33 AM
臭せぇだと?細けぇこたぁいいんだよ!
馬。登録者1人につき1曲投稿したいなぁ
2021年4月3日 at 2:33 AM
臭いものは美味い
狸寝入り
2021年4月3日 at 2:33 AM
…「口臭?知るか」
ごきげんようお姉さま
2021年4月3日 at 2:33 AM
福岡市民で屋台が並んでるの見ながら帰宅するけど、子供の時分以来行ったことはないなあ
観光客向けの店だと思ってる
p yang
2021年4月3日 at 2:33 AM
栃木県民も餃子屋にはいかないなぁ
よしひさよしひさ
2021年4月3日 at 2:33 AM
名古屋の矢場とんみたいなものなんかな
ハリネズミ男爵
2021年4月3日 at 2:33 AM
関東民からするとクソほど羨ましいです
sana
2021年4月3日 at 2:33 AM
屋台で早めに食べた後にウエストのうどんでシメるのがいいんだよ…上手い。(博多駅の甘いものでデザート食べたりする)
浅野ちずる
2021年4月3日 at 2:33 AM
そして 中じ信者が楽しみにしている ウエストうどん祭を待っている。
-gold trk
2021年4月3日 at 2:33 AM
特に比べるとかじゃないけど、旅行でいったとき現地の人たちが、特に優しく接してくれたからまた福岡行きたい
鬼頭剛
2021年4月3日 at 2:33 AM
福岡屋台グルメ強すぎるな。飯テロ感半端ない