Published
2週間 agoon
By
Aiba news皆様、MONONOFU物語へようこそ!!
今回の動画は【歴史解説】【歴史解説】最強の軍勢 5選!向かうところ敵なしの軍勢達!!【MONONOFU物語】【MONONOFU物語】
~目次~ お好きな場面からご視聴下さい。
0:04 向かうところ敵なし!最強の軍勢 5選
0:41 最強の軍勢、その1
4:14 最強の軍勢 その2
6:56 最強の軍勢 その3
9:48 最強の軍勢 その4
13:58 最強の軍勢 その5
MONONOFU物語 おすすめ動画↓↓↓
【歴史解説】しくじり大名 駿河大納言って誰?【MONONOFU物語】
【歴史解説】戦国最強の武将5選!圧倒的武勇を誇った戦国最強の男達!【MONONOFU物語】
【歴史解説】戦国時代、最も恐ろし過ぎる○され方をした人物 5選【MONONOFU物語】
【歴史解説】もうひとつの戦国!?南北朝時代のはじまりとは?【MONONOFU物語】
【歴史解説】戦国の謎 5選!実はこうだった?!戦国最強時代のミステリー!【MONONOFU物語】
【歴史解説】第二弾 壮絶な死を遂げた戦国武将たち5選!【MONONOFU物語】
【歴史解説】高橋紹運 人気武将シリーズ【MONONOFU物語】
【歴史解説】朝廷に賄賂?!武士の誉れ 官位とは【MONONOFU物語】
【歴史解説】戦国時代のサイコパス 宇喜多直家【MONONOFU物語】
【歴史解説】先鋒・殿(しんがり)は武人の本懐!ところで殿部隊って何?【MONONOFU物語】
BGM
曲(title):akatsuki-japan
#歴史解説#戦国・軍勢#日本史#戦国時代#武将#MONONOFU物語#
◆Yahoo知恵袋 https://ch...
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪...
2021/4/13 埼玉西武対北海道日本...
Hi GUYZ! 僕たちの親友ぺえに、夫...
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ2「...
こちらの動画【完全解説】渡辺明vs藤井聡...
元記事 記事要約 ・日本マクドナルドは、...
元記事 記事要約 ・兵庫県は14日、新た...
#ゆっくり解説 #ゆっくりするところ #...
編集 シ バ ゆ ーー どうも、東海オ...
秋野直重
2021年4月2日 at 4:33 PM
越後の上杉謙信の元には越後守護の上杉定実の他に
関東管領上杉憲政、信濃守護小笠原長時、関白近衛前久、
謙信自ら古河公方足利藤氏を擁立し、
上杉軍は実力もさることながら、朝廷や幕府のお墨付と言う面でも
最強クラスだったと思います。
Tai s
2021年4月2日 at 4:33 PM
島津が選ばれていて地元民としては凄く嬉しい
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
ケチャップ様、コメント頂きましてありがとうございます!文句無し!ありがとうございます!また喜んで頂ける動画作りに励みます!これからも何卒よろしくお願い致します。
ケチャップちゃん
2021年4月2日 at 4:33 PM
島津は文句なしでしょう
Kマサヒロ
2021年4月2日 at 4:33 PM
なんと言っても「鬼曼子」だしな。
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
Tai様、コメント頂きましてありがとうございます!Taiさんは鹿児島の方ですかね?噴火の時などは大変なご苦労なんでしょうかね?また是非遊びにいらして下さいね!お待ちしております!
ぽんこつ革命
2021年4月2日 at 4:33 PM
日新斎(じっしんさい)ですね。
いろは歌や郷中教育など幕末まで続く
島津家の基礎を作ったと言っていい人物。
日新斎が居なければ傍流の伊作島津家が宗家になる事はなく薩摩を治める事もなかった、
ひいては明治維新も起こり得たか
どうかにも影響する日本史のキーマン
と言える程の人物だと思います。
ちなみに義弘が惟新斎と号したのは
祖父日新斎に倣っての事です。
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
ぽんこつさん、いつもコメントありがとうございます!じっしんさい、勉強になりました!!
大変失礼致しました。
あの義弘殿も肖る程凄い方だったんですね!ありがとうございます!
R M
2021年4月2日 at 4:33 PM
やっぱり武田軍団が強くて好きですね。
特に赤備えは美しい上に、強くて大好きです!
totti剛
2021年4月2日 at 4:33 PM
やっぱ武田信玄やわ(笑) かっこいいのよね。信虎が織田信長なら信玄が秀吉かも。三代目に家康的な存在がいたらな、、、
真柄十郎左衛門直隆
2021年4月2日 at 4:33 PM
家康にあたる人物は武田義信だと思う。けど謀反の疑いがあったからな
もしそんなことがなければ武田氏は滅亡しなかったかもしれないな
ミスターD
2021年4月2日 at 4:33 PM
将兵たちの士気、やる気ですね。最も指揮を上げるのはその軍の将軍ですけど。今の企業間の戦闘と変わりません。
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
ミスターDさん、いつもコメントありがとうございます!おっしゃる通りですね!!指揮官がしっかりしていれば下の物語は付いて来てくれますね!
ぐりふ
2021年4月2日 at 4:33 PM
良く考えたら大友宗麟の部隊強くね?立花道雪、高橋紹運、宗茂親子!面子がえぐすぎる
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
ぐりふさん、コメント頂きましてありがとうございます!おっしゃる通り、凄い家臣揃いてすね!!弱いわけありません!また遊びにいらして下さいね!
齊藤ちゃんねる
2021年4月2日 at 4:33 PM
武田家は現代でも必要なところあるね。
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
斉藤さん、コメント頂きましてありがとうございます!おっしゃる通りです!ミスを部下に押し付ける上司が増えて来ているような気がしますw今の国会など見ているとトカゲの尻尾きりのような気がして情けないですwwまた是非遊びにいらして下さいね!お待ちしております!
井出剛志
2021年4月2日 at 4:33 PM
雑賀衆は秀吉に負けた後、朝鮮半島に一部が逃げたと言われています。二次朝鮮出兵の際、豊臣軍に多大な損害を与えたと、考えられています。紀州の敵を朝鮮で打つとは、秀吉は夢にも思わなかったでしょう。
Ro zi
2021年4月2日 at 4:33 PM
武田、上杉の軍勢は強いですが個性の強い国人衆の集まりなので、信玄や謙信のようなカリスマ性のある当主でないとまとめられません
一番バランスの良いのは島津家ですね
【歴史解説】MONONOFU物語
2021年4月2日 at 4:33 PM
Ro様、コメントありがとうございます!島津家は代々、家の教えがよろしいのですかね!?
島津に暗君なし!また是非遊びにいらして下さいね!お待ちしております!