Published
4週間 agoon
By
aibanews2
・新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談が東京都内で急増している。同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。
・依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。部屋がごみ屋敷化するまでには①新型コロナ感染を防ぐため在宅勤務などをして「巣ごもり」する②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる--という過程が多くみられるという。
・ごみを室内にためる理由としては、いずれまとめて掃除しようと先送りし結局捨てられないというのが典型的な例。ボーナスなどのまとまった収入がある時に業者を呼ぶことを見越し、掃除を先送りすることも多いという。中にはごみが入った袋をベッド代わりに使っていたり、虫がわいてもそのまま放置したりしている例もあった。
ゴミ屋敷のニュース怖いねえ。猫のために部屋をきれいに保とう。
— しば (@shi________ba) March 22, 2021
日頃からゴミ出しすればいいのでは?
— 【ネ+ロ=神】 (@Nero__FGO) March 22, 2021
それ自粛やコロナ関係あるのかね
独り暮らしあるある
ごみ屋敷ラインを越えるか越えないか— カイト (@iwr2pgaLwGdIyV5) March 22, 2021
食べ物を運んでもらい、出たゴミも片付けてもらうなんて裕福な人が多いんだね。
家事してもらう為に金稼ぐ時代になったのかな?— 騒音鬱垢 (@9ydbx0XeiAbbsCw) March 22, 2021
収集癖。ゴミ屋敷。テレビで片付けました!!!さぁーーー!心機一転…んなわけあるか?自分が変わらなきゃ何も変わらん。収集癖あるなら辞めるか限定する。ゴミ屋敷だったなら物の場所決めて片付ける。『片付けれたんだから!』と、少しずつでも変わらないと繰り返す。
— ぉゆゅゅゅ湯 (@oYuyuyuyu007) March 22, 2021
もともと「片付けが苦手だった人」がコロナのせいで悪化しちゃったんだろうな…
元記事 記事要約 ・米航空宇宙局(NAS...
元記事 記事要約 ・EAが人気バトルロイ...
元記事 記事要約 ・ソニー・インタラクテ...
元記事 記事要約 ・お笑いコンビ・ハリセ...