Published
4週間 agoon
By
aibanews2
・二酸化炭素を化学品の原料などに変換する新しい装置が開発されました。これまでより処理速度が大幅に向上したのが特徴で、今後、装置を大型化すれば工場などでの排出削減に活用できると期待されています。
・大手電機メーカーの東芝が新たに開発した装置は、二酸化炭素を電気を使って一酸化炭素などに変換します。セルと呼ばれる部分を何層にも重ねて、二酸化炭素を化学反応させる面積を大幅に増やすことなどによって、従来のものと比べ処理速度が60倍に向上したとしています。会社では処理速度は世界で最も速いとしていて、開発した装置で年間1トンの二酸化炭素を処理できるということです。
・変換された一酸化炭素は航空機の燃料や化学品の原料として利用することができ、今後、装置の大型化を進めれば工場などでの排出削減につながると期待されています。東芝の北川良太上席研究員は「カーボンニュートラルの実現へ今後、欠かせない技術だ。再生可能エネルギーによる電気も組み合わせて使えば、二酸化炭素の削減効果も大幅に上がる」と話しています。
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 https://t.co/xC7Lr23wgQ 50年生スギ一本あたり年間14kgのCO2を吸収するらしいので、この装置で71本分のスギの木を植えた場合と同等ということか。まだまだ先は長い…
— RS (@sek_165) March 22, 2021
技術って凄い!今度は二酸化炭素の取り合いになったりね。
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | NHKニュース https://t.co/rXB8gRbMOz
— かにピラフ (@crab_piraf) March 22, 2021
国はこう言うのに金突っ込むべきだと思う
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | NHKニュース https://t.co/jDpC7IHAen
— のらねこ (@neko_stray) March 22, 2021
後はこれの稼働に二酸化炭素使ってなければ完璧だな!
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | NHKニュース https://t.co/FHJBgzS7SV
— みふね_はぐれ (@khmifune) March 22, 2021
二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能
素晴らしい技術に間違いないと思う
だけどこの先に必要なものは
もっと違う価値観のような気がする未来永劫となる技術でありますように。。。 https://t.co/4lPPMMOiAr
— Boon@あきらめたらそこで試合終了ですよ•••安西先生 バスケがしたいです (@bubunoonaka) March 22, 2021
二酸化炭素は削減するよりも処理する技術に投資したほうが手っ取り早そう。
元記事 記事要約 ・お笑いコンビ・ハリセ...