Published
1か月 agoon
By
aibanews2
・日本産の意外なモノが世界で人気を博している。農林水産省が公表している「農林水産物輸出入情報」には約200品目の輸出品のデータが記載されているが、個別品目で対前年比の伸びがもっとも高かったのは、なんとインスタントコーヒーだった。
・2020年のロシア向けインスタントコーヒーの輸出量が前年比で118.3%だったUCCホールディングスは、ロシア国内のコーヒー事情について同社の担当者は以下のように説明してくれた。「ライフスタイルの変化に伴いコーヒー文化が国民生活に定着しつつあることを背景に、おいしいコーヒーに対する需要が高まっています。2010年から2019年までの9年間で生豆輸入量が年平均成長率8.4%と増加で推移しています。」
・世界各地の最新情報を網羅したトリップアドバイザーを見ると、モスクワのカフェ・ 喫茶店は1629軒と記載されている。スタバもあれば地元の独立系カフェもあり、若い世代を中心に人気となっている。ロシアでも飲食店の営業停止、外出自粛などの措置が取られたことで、内食志向が高まり、それがインスタントコーヒーの需要増につながったとみられている。
ちなみにコーヒーって緑茶や紅茶より栽培に手間がかかる為か原価が高いようですね。以前ロシアのスーパーに入った時にインスタントコーヒーがカギのかかったガラスケースに入っていたのを見てビックリしたことがあります。日本人にとっては当たり前でも国によってはインスタントコーヒーも高級品。 https://t.co/PXm5Pkr6ge
— NunoCMA (@m_nunokawa) March 16, 2021
日本メーカーのインスタントコーヒーがロシアで好評。ミロは売れるし、今の世の中わからんね
— タウラス (@5Ty519) March 16, 2021
(´・∀・`)ヘェー ロシアで日本のインスタントコーヒーが人気とは知りませんでした。
ゴールドブレンド美味しいですよねワイもずっと基本朝食は山崎パンの菓子パンとゴールドブレンドのコーヒー☕️と決めてますw— shiba_ryu (@shiba_ryu04) March 16, 2021
日本のインスタントコーヒーは外国のものより美味しいもんね。
— VALENTIN (@kunaicho_jp) March 16, 2021
それに伴って国内のインスタントコーヒーも1~2年前に比べて3割くらい値上がりしてるのが辛い。
個人的には生活必需品だから値上がりしても買うけども辛い。— つぶやき (@game_r_t) March 16, 2021
違いが分かるんだろうな
— (@scvm8ag) March 16, 2021
海外のインスタントコーヒーってあまりおいしくなさそうだからね…日本のものは人気出そう。
元記事 記事要約 ・対話アプリ運営の米デ...
元記事 記事要約 ・2018年より提起さ...