Published
1か月 agoon
By
aibanews2
・政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言について、延長後の期限通り、21日までで解除する方向だ。
・新規感染者数は下げ止まって「横ばいから微増傾向」(西村康稔経済再生担当相)に転じている。感染力が強いとされる変異株は全国的に広がりをみせており、主要駅や繁華街での人出増も懸念材料だ。
・とはいえ、政府や専門家の間では現在の対策ではこれ以上の改善は見込めないとの見方が強い。関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」と語る。厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。
解除したらで何かしらの対策しなきゃまた同じこと繰り返すだけだよね
— しえんた (@SIENTA_0000) March 13, 2021
個人的にはこれから就活だから中途半端が一番困るんだよなぁ…
面接に行ったら2週間対面授業は受けられませんとかになるからオリンピックまで継続して欲しい😅— なp@千葉鷹 (@8z27Akeso0AVH3Y) March 13, 2021
一都3県に在住してますけど飲食店20時に閉めても都内300人感染してるんだし解除しないで欲しい。首都圏は感染するスピードはやすぎるよ
— 🦦カワウソ🦦 (@yfsWNbxYYoNXtaa) March 13, 2021
解除しないで欲しい人こんなにいるんだ。ビックリ!!
経済回してない学生とか老人ばかりだと思ってた。— HELLO CBD (@cbd_hello) March 13, 2021
変異株が全国的に増えてきている状況なのに??
正気ですかね??
お花見シーズンに入って、人が集まって、クラスターが発生して、第4波確実ですよね…💦— すっぺらぴっちょん (@pgVnkFwGn3BgNUE) March 13, 2021
これ以上効果が期待できないなら、続ける意味無いからね。
元記事 記事要約 ・米テキサス州で17日...
元記事 記事要約 ・東京五輪開幕まで4月...
元記事 記事要約 ・新型コロナウイルスの...