Published
1か月 agoon
By
aibanews2
・あのスイッチ――埋込タブレットスイッチというらしいのだが、ホテル以外では一度も見たことがない。なのでホテル専用品というイメージが頭にあって、自分には縁のないものだとずっと思い込んでいた。でも……家にあったら意外と楽しいのではないだろうか。調べてみると普通に購入できることが分かったので自宅に設置してみることにした。
・作業自体は簡単なので数分で終了。そして化粧カバーを取り付けた瞬間、お~という歓声が上がった(私の心のなかで)。あのスイッチが、いま、目の前にある……!
・このスイッチを自宅で本格運用するならば例えばリビングの照明やエアコンなど、特定の家電と連動させる使い方が現実的だろうか。外出時に強制的にOFFしたい機器の元スイッチとして使うことで、切り忘れを完全に防止できる。
ロマンやね……
俺もつけてみたい— 麦茶 (@mugicha_re13b) March 10, 2021
鍵が大きくなるのをデメリットにとらない方ならうっかりが減らせてメリットが多くて良さそうですね。
— きりがはら@ ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››♪ (@KIRIGAHARA) March 10, 2021
うわぁあ素晴らしい👏
今までどうしてホテルだけだったんでしょう😢 自分の思い込み、にも気づきました— 🏀⛹️♂️🕺 (@menkoiwageshu) March 9, 2021
なるほど!
一人暮らしだったらこれ一番確実ですね!電気の消し忘れもなく鍵の紛失もなく、防犯上も効果あり!
— 夕海 (@yu_mi_feeling) March 10, 2021
一人暮らしの『あれ?カギどこやったっけ?もう出る時間なのに!』がなくなりますね!
— maco (@maco073) March 9, 2021
数ヶ月後にはキーの代わりに割り箸が刺さってる!まで読めたwww
— らっこ京🐷 (@WLZfezLpbXoVCRU) March 10, 2021
あのスイッチが自宅にあったら毎日気分が上がりそう!ただし工事をするには電気工事士の資格が必要らしいので注意。
#エヴァンゲリオン #シンエヴァンゲリオ...
中井学さんのチャンネルでのコラボ動画はこ...
自分思ったことがありましてててて。 友達...
食べると疲れやすくなる食品について触れて...
◆トカゲくんへのドッキリ動画 https...
鍋立山トンネルの施工について、ざっくり解...
提供:JRA QuizKnockメンバー...
セイウンスカイとニシノフラワー☆公認カッ...
音声データからまるでダチョウ俱楽部のよう...
春木開の付き人のtiktokはこちら h...