Published
1か月 agoon
By
aibanews2
・全国的なキャンプブームの影でゴミや燃えた炭などの放置が問題になっている。
・キャンパーらで作る任意団体「日本単独野営協会」(横浜市)のTwitterにはメンバーたちが清掃イベントなどで拾い集めた、ゴミや「焚き逃げ」跡がいくつも載っている。
・『同協会のメンバーは、目の前で焚き逃げや不法投棄を見ても、注意はしません。ただ黙々と、誰かが残した跡を片付け、ゴミを拾うだけです。それは「正義を振りかざすこと」を禁じているから。』
キャンプも登山もバーベキューもなんでもそうだけど、自分の出したゴミすら処理できない人は「趣味はソロキャン★」とかじゃなくて「趣味はオシャレ不法投棄です!」って言って欲しい。
— ぐりこ (@gulicom3) March 4, 2021
焚き逃げ?って言葉が有るんですね。
以前キャンプした場所にも炭やら空き缶沢山放棄してた。
勿論、全部拾って帰りましたけど。😤楽しく遊ばせてもらったなら、ゴミ位持って帰れと言いたい。
来た時より綺麗に‼️😚 pic.twitter.com/zYFOJxUDNO
— ひとやとち (@puyochi_ss) February 24, 2021
焚き逃げとは…マナー守らんでキャンプなぞやめておけ❗
「もうヤメましょうよ…」ソロキャンプブームの陰で「焚き逃げ」横行、釘も放置 片付け続ける愛好家らの思い(まいどなニュース) https://t.co/79skHQNK5J
— 伊豆の悪代官@ゆるキャン△勉強中 (@suikahimawali) March 3, 2021
ユルいキャンプを流行らせたは良いけど、モラルもユルユルな我々日本人にはあくまでフィクションの世界だけ楽しんでおけば良かったのに…。
— Kazuma Y (@kazumatto02) March 4, 2021
先日私とキャンプに行った知人らが煙草の吸い殻を地面に捨てたり、撤収時にゴミ拾いをしようとしなかったので注意しましたが、キャンプ場をホテルと勘違いしている初心者の方が多いように感じます。
お金を払っていても自分が使った場所は来た時以上に綺麗にして帰る。それがキャンプのマナーです!
— ねこてんちょー🍖キャンプ沼の住人 (@ventlax_outdoor) February 27, 2021
マナーを守らない一部の人のせいで全体のイメージが悪くなるのは悲しい。
2021/4/13 埼玉西武対北海道日本...
Hi GUYZ! 僕たちの親友ぺえに、夫...
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ2「...
こちらの動画【完全解説】渡辺明vs藤井聡...
元記事 記事要約 ・日本マクドナルドは、...
元記事 記事要約 ・兵庫県は14日、新た...
#ゆっくり解説 #ゆっくりするところ #...
編集 シ バ ゆ ーー どうも、東海オ...
19時に朝倉未来チャンネルで コラボ動画...
モンハン最新作の「モンスターハンターライ...