
2分で眠りに落ちる睡眠導入法が話題に!
睡眠は人間が生きていく上で最も欠かせない生理機能の一つ。しかし、我々現代人は仕事や勉強に追われ、寝付きが悪いという人も少なくない。 しかしそんな方々に知ってもらいたいのが、1981年に出版された『Relax and Win(リラックスして勝利する): Championship Performance』にて紹介されている2分で眠りにつく方法。米軍のパイロットが睡眠不足によりミスを犯さないよう、あらゆる状況で眠るために開発された睡眠導入法で、現在も米軍で採用されているという。たった2分で眠りに落ちる睡眠導入法!米軍採用のお墨付きで、96%のパイロットが成功
睡眠導入法は下記の通り
1.ベッドに横たわり、舌、顎、目の周りなどを意識し、顔の筋肉をリラックスさせる。
2.肩の力を抜き、その後片腕ずつ、上腕、前腕と順番に力を抜いていく。
3.息を吐き、胸をリラックスさせ、続いて足の力も抜いていく。
4.10秒かけて頭の中をできるだけ空っぽにし、以下の3つのイメージの中から1つ想像する。
・あなたは穏やかな湖に浮かぶ小舟の上で横になり、視界には澄み切った青空が広がっている。
・あなたは真っ暗な部屋の中で黒いベルベットのハンモックに横たわっている。
・あなたは10秒間「何も考えない、何も考えない、何も考えない……」と自分に言い聞かせる。
・この睡眠導入法は、6週間の練習で96%ものパイロットに効果が見られた。コーヒーを飲んだ後や、マシンガンの銃声が聞こえる状況でも有効だったという。
この記事の反応

最近コロナ自粛後、仕事が忙しくプレシャ-があり、余り寝付けないのでダメ元で試してみようと思うが自分は夜中に朝だと思い目が覚める、酷い時には一晩に数回あるので、朝迄起きない方法も伝授して欲しい。


どの時間で寝ようとも朝4時頃目が覚める
これがライフサイクルになってるせいか普通に寝るのが難しくなって来て辛い
普通に寝たい

私の虫の這いずる様な感覚は、5感の過剰反応らしかったが、それは治療されず、記事の様な眠る練習をしたら治った。
研究ってすごいですね。

ちなみに椅子に座っていても同じようにリラックス法として良いので、緊張する面接や試験前などに試してみては。



ありがとう!!さっそくやってみるよ!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。