
ゲーミングお嬢様ってどんな漫画?
2019年12月に大@nani氏が集英社の漫画投稿サイト「ジャンプルーキー」に投稿した作品。
語尾に「ですわ」「ですわよ」と付けるいかにもなお嬢様なキャラたちが、格闘ゲームやプレイヤーに関する様々なネタを繰り広げる。本作の特徴がチェーンコンボの如く連続して繰り出されるパワーワードの数々。
「クソわよッッ!!間違えたお排泄物ですわよッッ!!」「ひょっとして……??お雑魚であらせられる??」
など格ゲーマーの口の悪さとお嬢様の上品さが合わさった煽りや
「人間ゴジライン野郎」「性癖の38度線」
といった一度見たら忘れられない言葉は読むものの腹筋にガード不能のダメージを与えてくる。1話は公開後にTwitterのトレンドにで1位を獲得し、ジャンプルーキーで圧倒的な閲覧数を叩き出し、その月のブロンズルーキー賞を獲得し、少年ジャンプ+に掲載された。
そして遂に2020年7月21日よりジャンプ+にて連載が開始されることになった。
連載版では吉緒もこもこ丸まさお氏が作画を担当することとなっている。ゲーミングお嬢様
ゲーミングお嬢様 - ジャンプルーキー! https://t.co/vXRsEViykc
完成しました!!!! pic.twitter.com/JbtsOGXHTR— 大@nani (@daiwithnani) December 4, 2019
あまりにもコアすぎる内容にタジタジになる
ゲーミングお嬢様で1番笑ったシーン pic.twitter.com/F5a0U5WH5Q
— ムツ (@mutsunotsuki) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様、絵が上手いか下手かで言えば一切の逡巡なくジャンプラ版の方が上手いけど、
ルーキー版には上手い下手とは別の味があり、そういうのはジャンプラ版ではどうしても減衰してしまうのでどちらかだけでなく両方を読むのが"板"でしてよ〜! pic.twitter.com/BnVTRtZQgL— バーチャルVtuver豆猫さん (@MAME_NYA) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様で一番好きなコマというか、株やってるとよくこうなる pic.twitter.com/vDHFfB4E6w
— まいる (@flagcrashers) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様、日常生活でのただの徒歩のことを「前歩き」って表現したシーンでまいりました最後まで読みますってなるよな
— 梵辛(ぼんから)アンツィオ2巻 (@sokusekimaou) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様、カプコン許諾を得たことで完全にストVマンガと化しているがストVマンガと化した上でロビー活動とかクソキャラとか出てくるの強すぎる
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様はまじおもろいww pic.twitter.com/eyl87uVcEg
— ゆいにゃ(5)【おこさまぷれ~と。】 (@Yuinyaokopure) July 21, 2020
ゲーミングお嬢様読んで思ったのがジャンプルーキーからジャンプ+に成り上がるのは相当ハードル高いが
読んだ読者が思わずお嬢様口調になるみたいな読者の脳に何か変な回路ぶち込んでくる電子ドラッグレベルな
ずば抜けた面白さがあると上がれるみたいですわね(お嬢様)— 九兆@ジャンプにわか感想書き (@kyu_tyou) July 21, 2020
尚、ゲーミングお嬢様のコメント欄もひど過ぎて草
【格ゲー】【漫画】"待"ってたぜえ!この"感想"をよォ!
と言う思いすらある。#ゲーミングお嬢様 pic.twitter.com/TnDyc9ChTV— づお (@D_U_O_) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様、ジャンプ+のアプリ版のコメント欄(1~3枚目)とウェブ版のコメント欄(4枚目)で読者層も評価も真逆なのめちゃめちゃいいな……読者層っつーかお嬢様層だけど…https://t.co/4WTyBdbDye pic.twitter.com/Nvck3YB89E
— もりそば大明神 (@morisobamyojin) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様コメントにエクバ勢湧いてて草 pic.twitter.com/aArrNDT68F
— キョウチャン (@ranchen880) July 20, 2020
朝になったらゲーミングお嬢様のコメントお嬢様コメントが一番になってるの草 pic.twitter.com/yHP2pd1z5M
— ぽちょむきん (@potemkin0P) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様のコメント欄で某アレをハイスコアお嬢様呼びしてるのめっちゃ好きですわ pic.twitter.com/gxlJd9r0dp
— 井縫大輝 (@murasame_loli) July 21, 2020
#ゲーミングお嬢様
教育されたコメントですわね pic.twitter.com/96FKyaD23v— マンゴー (@dxrumia) July 20, 2020
#ゲーミングお嬢様
教育されたコメントですわね pic.twitter.com/96FKyaD23v— マンゴー (@dxrumia) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様原作四話ほんと草https://t.co/BkXunjM1U6 pic.twitter.com/HbgxNx8EHG
— moty (@motoosan0228) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様の何がヤバいって
漫画書き始めたの昨年末でセンスだけで月間賞もぎ取り半年でジャンププラ連載枠勝ち取るとかRTAも真っ青な速度で成り上がってるのパねえですわ pic.twitter.com/9ps7uwRjw4— 九兆@ジャンプにわか感想書き (@kyu_tyou) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様の何がヤバいって
漫画書き始めたの昨年末でセンスだけで月間賞もぎ取り
半年でジャンププラ連載枠勝ち取るとかRTAも真っ青な速度で成り上がってる事
本日、ゲーミングお嬢様がジャンプ+にて配信開始!
https://t.co/lzVJX1lZff #ジャンププラス @shonenjump_plusから
ゲーミングお嬢様連載の連載が決まりましたわ。ありがとうございます。初代作リメイクといった趣ですわね。
ジャンプルーキー版はスト2レインボーのような形でお楽しみくださいませ。— 大@nani (@daiwithnani) June 30, 2020
『ゲーミングお嬢様』は原作・大@nani氏、作画・吉緒もこもこ丸まさお氏による格闘ゲーム漫画作品。マンガ投稿サービス「ジャンプルーキー!」で公開されていた同名の漫画が、作画担当付きでリメイクされます。
作品の内容はジャンプルーキー!版より、ゲームジャンル同士で覇権を争うお嬢様学校を舞台に、お嬢様たちが格闘ゲーム対戦に興じるもの。
ただし、単なるお嬢様ではなく、格ゲープレイヤーがそのままお嬢様化したかのような、上品な言葉遣いに、口汚い煽り合いを繰り広げます。描かれる内容も格ゲープレイヤーにはあるあるネタが散りばめられており、原作の時点でも大いに話題となりました。
現在もジャンプルーキー!サイト上にて原作を読むことができます。原作の大@nani氏ツイッターによれば、ジャンプルーキー!版ゲーミングお嬢様の更新も行われる可能性はあるようです。あの話題作、漫画『ゲーミングお嬢様』が作画付きで連載決定。ジャンプ+にて7月21日(火)配信開始
配信開始直後の反応は 原作と比べて
ゲーミングお嬢様、作画が綺麗で顔芸も迫力も申し分ない新連載Verと作画がお上手とは言い難いが唯一無二の癖になる味がつまった作画のオリジナルVerでキッチリ差別化されてて凄い
どっちも別の面白さと読み口がある pic.twitter.com/wPVJ3Ulu4U— すかい「文章」ギオン (@FtrongTheDebudo) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様が作画担当つけて正式に連載されるということはこの回が天下のジャンプ様に掲載されるということなんですよね pic.twitter.com/JN6NJ9dj0b
— 九相図もがり (@Qusouzu_Mogari) July 19, 2020
ゲーミングお嬢様、作画の進化に伴い余計スレイヤーに寄せていってて笑ってしまった pic.twitter.com/8khs6Xdwsz
— 鳩麦 (@hatomugi_x) July 20, 2020
ジャンプラ起動したらゲーミングお嬢様が作画つけて連載開始しててクソ笑った。 pic.twitter.com/oj8nY9e2cr
— えび (@ebi3811) July 20, 2020
読み切りの時も相当出来の良かったゲーミングお嬢様が帰ってきたッッッッッ!!古参含む格ゲー勢はこんなん読んだら喜ぶに決まってらァ!!
…ってよく見りゃ絵が全然違うぞ…。ジャンプルーキーで原作書いてた人が原作で別の人が作画やってるのかな? pic.twitter.com/TYX2pEfrdU— 元祖 (@ganso330) July 20, 2020
ゲーミングお嬢様の作画変わった問題どうなのの部分は
もう延々と話題になって今もトレンド入りしてるし
もう大成功でええやろ
なんだよ新連載で既存作品より観覧数高いとか
拷問(拷問してない)は好き pic.twitter.com/sL6KaeQ3Lk— 九兆@ジャンプにわか感想書き (@kyu_tyou) July 21, 2020
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。