
今日から #盗めるアート展 がはじまった。
“アーティストの作品は、来場者が自由に持って帰って (盗んで)よいものとして展示されます。”0:00には、泥棒タイムスタート⏰
おそらく今日を逃すと全作品見れないので、レセプションに行ってきたよ。泥棒されて良い作品とは思えないクオリティ… pic.twitter.com/Ju7hdp4t6y
— ᴀ ʏ ᴜ ᴘ ʏ 〰️ ɢ ᴏ ᴛ ᴏ (@ayupys) July 9, 2020
この記事の反応
「盗めるアート展」のアイデア、キャッチーですごいな、思いつかないな、と思いつつも、どこかモヤモヤするのは、なんだろうな。
転売の問題とか、芸術のコマーシャルな消費とか、そういう古い考え方が、自分の中にあるからなんだろうな。今晩10日、0時から盗めるそうです。https://t.co/D1sFNFkEiF— 角尾 舞|Mai Tsunoo (@ocojo) July 9, 2020
盗めるアート展なう pic.twitter.com/V4a1WNq735
— 小岡賢治 (@kenjikooka) July 9, 2020
『盗めるアート展』 作家が「盗んでいいのは1グループ1点」のルールに目をつけまくり職場へのお土産みたいな盗み減りしない便利シフト 金ネタ被り 本当に困窮してる人は今夜12時伊藤ガビンの1万円札4枚をなりふり構わず全部もっていくべき 於荏原sameギャラリー pic.twitter.com/7rOYxgdbhH
— tamura (@nikupink) July 9, 2020
泥棒タイムが始まる
もうこれはアート展ではなかった。普通に観たかったのに観る隙も与えないww#盗めるアート展 pic.twitter.com/YnjZffB1t7
— なぎなぎうなぎ (@nagi_world1) July 9, 2020
盗めるアート展、ついに本当の警察が来ちゃってて「ガチ」ってかんじ pic.twitter.com/xo0A4GcWj1
— まる (@anakkonith) July 9, 2020
「盗めるアート展」に参加、12時から開始が150人くらい人が集まり早めに開催、入り口に人が集中して誰かが中に入った瞬間我先にと人の雪崩が起きて大変なことになってる。これじゃ強盗展だ。急いで逃げてきた。 pic.twitter.com/itKwFeXrhy
— 細沼 凌史 (@ghb6quVuF3wrjH6) July 9, 2020
#盗めるアート展
警察おこで人ぞろぞろで
地元の花火大会後みたいな雰囲気www pic.twitter.com/kxNAFoDhRX— めめまる (@yamamessho) July 9, 2020
どゆことなの… #盗めるアート展 pic.twitter.com/sVH639HFHm
— めめまる (@yamamessho) July 9, 2020
開始時間20分前に盗まれ尽くすアート展。KHAOS.#盗めるアート展 pic.twitter.com/rD8872emIy
— 赤池良介 (@suke_akaike) July 9, 2020
盗めるアート展。
始まる前に全部盗まれて警察来て終わってた。 pic.twitter.com/Lu0pdA8jN5— ǝpıɥ (@grv1174) July 9, 2020
盗めるアート展、人集まりすぎて20分前に開場、5分でカラッぽになって終了、盗まれたのは野次馬たちの時間ですって感じだった pic.twitter.com/r7383G5Z1n
— 大きな大地 (@ssassa_ssa) July 9, 2020
【今日の流れ】
盗めるアート展が今日の0:00から開始予定だったので余裕を持って30分前に行く
↓
ギャラリー前がめちゃくちゃ混んでて中の様子が見えない
↓
23:40に雄叫びが聞こえたと思ったら開場
↓
2分後くらいに入ったら全部無くなってた結論:泥棒に秩序は無い
— まはる (@RIN72405653) July 9, 2020
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。