
東京都知事選にて小池氏が当選するも不正選挙を物申すツイッタラー
ネット投票になるとソフトの信頼性が無ければ簡単には信用出来ません。もし仕掛けがあれば何でも出来てしまい証拠隠滅も楽に出来てしまいます。
現在でも不正選挙が騒がれる時代。
絶対に信頼出来ません!
( `Д´)/#オンライン選挙反対#不正選挙 するな! https://t.co/YMom5beGkN— 🇯🇵TUCKER⭐⭐⭐🇺🇸 (@KK_560BE) July 5, 2020
呆れる方々が大多数を占める
選挙の後は #不正選挙 タグを眺めて発狂ツイートを楽しむのが日本の風物詩ですが、未だ「エンピツの文字を消しゴムで消して書き直してる」という主張がまかり通っているのは時代遅れすぎるので、せめて「サーバーをクラックして開票結果を直接操作している」くらいにはテクノロジーに追従して欲しい感
— ときつみか/歩く電波塔の会/コミケ98火曜 西れ63b (@MikaTOKITSU) July 5, 2020
思い通りにならなかったらすぐ不正だとかわめき散らすの、かの国のする事と全く同じじゃん#不正選挙
— JOE (@Joe_satuida) July 5, 2020
都知事選が?え?
( ´_ゝ`) pic.twitter.com/2POqp73xQ8
— 苦痛に耐えられぬフカさん (@takemikazuti08) July 5, 2020
むしろ本当に不正選挙ならまだ救いがある。でも違うと思う。これは不正選挙ではなく「民意」なんですよ。だから絶望感でいっぱいになる。 #不正選挙
— チュール (@chilchil2012) July 5, 2020
結果、煽り上手があちこちに出現中。
コロナやら安倍政権省庁疑惑やらで凄く政治への関心が高まってるようで良いことだと思ってたんですけどね。
投票率って上がらないもんですね。
なんか、盛り上がらずがっかりです。
都民じゃないけど行ってたら白紙票。— mixi大嫌い@モンフェスで苦しんだ馬鹿 (@silence69640868) July 5, 2020
こんなタグが出る事に、日本は本当にもう一遍0からやり直した方がいいと思いますが、
何もしていない小池都知事が当選したのは「良い事も悪い事もとにかく何もしないから」票が入ったのであって、ほかの候補者は「何かやらかしそうで怖いから」ってだけの話です。#不正選挙 #不正選挙に抗議します— セリス(Celis) (@pso2_celis) July 5, 2020
俗にテレビとかで出る「当選確実」は選管が出してるわけではなくてマスコミが勝手に出してるんだよなぁ(勿論出口調査を踏まえて出してるけど)#不正選挙
— ねむのき→ナローさん (@touminhiguma) July 5, 2020
本当に不正選挙だと信じているなら、この選挙に民意が反映されていないと信じるなら、国から出ることを考えた方がいい。(ダブルミーイングでお願いします)#不正選挙
— ファルス (@Circus_farce) July 5, 2020
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。